住まいのプロ エスアイ不動産株式会社です。
当ページをご覧いただきありがとうございます。
本日は最近人気の無垢フローリングについてです。
木の温かみがあり、清潔感もある無垢フローリング
リフォームや家を建てる時にぜひ取り入れたいと思われている方もいらっしゃるのではないでしょうか?
そこで無垢フローリングとは一体どんなものであるのかチェックしましょう。
【塗装別】無垢フローリングの質感を維持するメンテナンス法
近頃、住宅の床材に無垢フローリングを使う家が多くなりました。
表面が塗装してある合板フローリングと違い、無垢フローリングは足ざわりが良く、落ち着いた風合いと木の香りが感じられるため人気です。
しかし、無垢フローリングは非常にメンテナンスの難しい素材です。
他の木材と比べると、材質が柔らかいため傷が付きやすく汚れも落ちにくい。
また、伸縮しやすく冬場は木と木の間の隙間が広がったりもします。
確かに、無垢フローリングは傷や汚れがつきやすく扱いづらいかもしれません。
しかし、無垢フリーリングは、丁寧なメンテナンスを行うことで、寿命を驚くほどに伸ばしてあげることも可能です。
今回は、無垢フローリングのメンテナンス方法を紹介します。
フローリングメンテナンスの基本
まずはどの床にも共通するフローリングのメンテナンスの基本から見ていきましょう。
- 掃除機をかけた後、雑巾で乾拭き(からぶき)をする
- フローリングに水は大敵!水をこぼしてしまったらすぐに拭きとる
- 汚れが落ちない場合は、硬く絞った雑巾で拭く
塗装別、フローリングのメンテナンス方法
無垢フローリングには、大きく分けて表面に塗装をしたものと無塗装のものに分かれます。
無塗装のフローリングは木の質感を生かせますが、汚れが落ちにくいため一般的には塗装でコーティングをしてから使用することが多いです。
ここでは、無塗装の無垢フリーリングと、ウレタンや油脂で塗装されたフリーリングのメンテナンス方法を紹介します。
無塗装の無垢フリーリング
無垢フローリングに何も塗装をしない状態です。
傷みが激しいためこのまま使用されることは少ないですが、無垢フローリングに強いこだわりをもつ方は無塗装のまま使うこともあります。
コーティングされていない状態なので、汚れが木の内部に染みこむ前に落とすのが鉄則です。
普段のメンテナンス
- よく乾かした雑巾で軽く拭いた後に、掃除機でホコリを吸い取ります
特に汚れが目立つときのメンテナンス
- 掃除機でホコリやチリを吸い取ります
- 木の隙間に入ったゴミは、先の尖っていない串などで丁寧に取ってからもう一度掃除機をかけます
- 強く絞った雑巾などで、床全体を水が残らないように拭きます
油脂で塗装した無垢フローリング
フローリングにひまわり油を主成分とした塗装でフローリング表面にコーティングします。
木の質感がそのまま残り、かつ肌触りがよく仕上がります。
普段のメンテナンス
- よく乾かした雑巾で軽く拭いた後に、掃除機でホコリを吸い取ります
- 木の隙間に入ったゴミは掃除機で吸い取るか、先の尖っていない串などで取ります
特に汚れが目立つときのメンテナンス
- 強く絞った雑巾で拭くか、掃除機を全体にかけます
- 取扱説明書を読み、専用のワックスクリーナー等を使って汚れを拭き取ります
- もう一度、強く絞った雑巾で乾拭きをします
ワックスをかけるときの注意点
油脂で塗装した無垢フリーリングにワックスをかけるときは、塗装されたオイルと同じメーカーのものを使用してください。
塗り方や添付量はメーカーごとに異なりますので、必ず事前に説明書を読むか、メーカーに問い合わせてから行いましょう。
ウレタン塗装の場合
ウレタンが主成分の塗料をフローリング表面にコーティングします。
光沢があるので高級感が増します。また、通常の使用であればメンテナンスの手間がほとんどかかりません。
普段のメンテナンス
- 強く絞った雑巾で拭くか、掃除機を全体にかけます
- 掃除機でホコリを吸い取ります
- 木の隙間に入ったゴミは掃除機で吸い取るか、先の尖っていない串などで取ります
特に汚れが目立つときのメンテナンス
- 強く絞った雑巾で拭くか、掃除機を全体にかけます
- 汚れがひどい場合は、薄めた中性洗剤を強く絞った雑巾に含ませて拭きます
- 最後に、乾いた雑巾で拭きとります
ワックスをかけるときの注意点
ウレタン塗装のフリーリングはムラが出る恐れがあるため、基本的にワックスを塗る必要はありません。
どうしてもワックスをかける場合は、メーカーに問い合せるか業者に任せるのが良いでしょう。
もし塗装を自分でする場合は、目立たない場所で試し塗りをしてから全体にかけるようにしてください。
無垢フローリングでやってはいけないこと
最後に無垢フローリングのメンテナンスで、やってはいけないことを紹介します。
スチームクリーナーなどは使用しない
蒸気を使って汚れを落とすような機器の使用は厳禁です。
水分は無垢フローリングの寿命を著しく落とします。
化学薬品の強い洗剤は使わない
無垢フローリングは化学薬品に弱いため基本的には厳禁です。
汚れが落ちない場合は無垢専用の薬品が薄いものを使用してください。
ホットカーペットは控える
カーペットの熱は無垢フローリングに大敵です。
使用する場合は間に断熱性の高いマットを敷いてから使用してください。
無垢フローリングのメンテナンス方法について紹介しました。
いかがでしたでしょうか。
ご覧のとおり、通常のフローリングに比べて手間はかかりますが、そのぶん無垢の持つ質感は他の材質では出せない魅力を持っています。
無垢フローリングの持つ魅力をいつまでも維持するために、日々のメンテナンスに気を使ってあげてください。
美しさの裏にはそれを維持する為の努力が必要です。
しかし、現在では見た目はそのままに加工や工夫を施すことで
状態を長いこと保つことも可能になってきています。
ぜひ気になるフローリング素材やその性質について調査してみてください。
いかがでしたか?
住み心地の良い素敵な住まいをお考えの際は是非ご相談ください!
大事な家をリフォームする時は是非ともエスアイ不動産株式会社にお任せください。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
エスアイ不動産株式会社
〒252-0302
神奈川県相模原市南区上鶴間本町7-21-8
TEL: 042-850-9799
URL: http://si-realestate.jp/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/