二世帯住宅用の中古物件|エスアイ不動産株式会社

住まいのプロ エスアイ不動産株式会社です。
当ページをご覧いただきありがとうございます。

二世帯住宅をお考えの方に、まず中古物件など内覧をお勧めすることがございます。
内覧をすることでイメージもわきますし、気に入った物件があればそのままご購入することもできます。
本日はこちらの話題をお届け致します。

将来に備えて二世帯住宅を購入。事前準備やポイントとは

二世帯住宅の購入を検討しているが何から始めたらいいのか分からないという人のために、内覧や二世帯住宅用の中古物件をおすすめする理由を解説していきます。

二世帯住宅物件の内覧チェックに出かけてみよう

そもそも二世帯住宅といっても形は色々。両親や家族の動線を考えオーダーメイドで作る注文住宅や、二世帯住宅用に作られた建売物件のほかにも部屋の使い方を工夫して二世帯として使用するという方法もあります。二世帯住宅といっても考え方やライフスタイルによって無限に夢が広がってくるので将来をイメージしながら選ぶことも重要なポイントです。しかし、今まで生活を別にしていた家族が一緒になるためには、それなりに計画を立てる必要があります。

間取りの目安はというと、両親と家族のスペースを考え4LDK~5LDK以上を選ぶことも一つのポイントです。その他、トイレの数や、お風呂の位置なども大事なチェック項目の一つ。家族が一緒に食事をするのか、それとも近くにいながらもそれぞれのプライベートな時間を確保するかによってもイメージが変わってきます。実際家族で相談していてもなかなかイメージが湧きにくいかもしれませんので、二世帯住宅用の物件をチェックしてみることをおすすめします。最初に内覧してから家族で相談してもよし、ある程度イメージを固めてからチェックするなど方法はたくさんあるのでぜひ活用してみてはいかがでしょうか。

二世帯住宅の中古物件もおすすめ

二世帯住宅の選択肢の一つとして中古物件もおすすめです。二世帯住宅を探す際には将来の事も踏まえてバリアフリー化を検討する方も多いのですが、それなりに資金も必要になってきます。しかし、物件によってはバリアフリー化されているものも多くあり、費用の面でも新築より価格が安いというメリットがあります。中古といってもきれいにリフォームされているので安心です。

いかがでしたでしょうか。
二世帯住宅を検討されている方は是非ともご相談くださいませ。

大事な家をリフォームする時は是非ともエスアイ不動産株式会社にお任せください。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
エスアイ不動産株式会社
〒252-0302
神奈川県相模原市南区上鶴間本町7-21-8
TEL: 042-850-9799
URL: http://si-realestate.jp/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

石を取り入れたデザイン空間|エスアイ不動産株式会社

住まいのプロ エスアイ不動産株式会社です。
当ページをご覧いただきありがとうございます。

家の中に石を取り入れていらっしゃる方はいらっしゃいますでしょうか。
木材の温かみとは対照的に冷たい印象を持たれる方もいらっしゃるかもしれません。
ですが、その洗練された美しさは多くの人々を魅了します。
そこで本日は石材を取り入れた家づくりのご紹介です。

石があるだけでこんなに違う!石材を上手に取り入れた家

石材を使っている家を見つけたとき「あ、おしゃれ」と思います。今回は、石材を上手に取り入れた家を例にとり、石材の使い方について探ってみました。石を何に使うのか、どうマッチさせるのか、またなぜ石材がいいのか、について紹介したいと思います。

心躍る、玄関までつづく石材の階段

こちらは、玄関アプローチの階段に石材が使われています。芝生の斜面に沿って一段一段草に隠れるように石材が埋め込まれ、住宅地にありながら空気のおいしい山の上に来た感じを味わえる住まいです。石材は、急な斜面の荷重に耐える重さがあり、なおかつ自然の景観を壊さない魅力があります。

ダイナミック、大きい石を3つ置いた石の中庭がすごい!

石を敷き詰めた中庭は、大屋根の雨水を溜めて水盤になるようにデザインされています。そこにオブジェのように大きな石が置かれ、まるで美術館のような雰囲気に。石の素材感を活かした素敵な中庭です。

癒しの石畳、疲れていても家に入るまでにリラックス

温泉などのリラクゼーション施設を思わせる癒しのアプローチ。玄関までの道しるべとして石材が使われています。芝生や低木、ガーデンライトの幻想的な空間の中、玄関へと白い飛び石が続き、家に入るまでにリラックスできるようなアプローチになっています。

ふっと外へ足が向く、石土間のある家

リビングダイニングの横に一直線に伸びた土間は、白い石材が敷き詰められています。土間からつながるように、外の軒先にも同じ石材が敷き詰められ、内と外が一体となり、自然と外に足が向く開放的な空間構成になっています。石の床は耐久性に優れているため、薪ストーブを置くスペースや土間に使われることが多いです。

この先にどんな世界が待っているのかワクワクする石積み玄関アプローチ

気候と風土に合った軒の深い伝統的な和風建築にモダンを融合させた佇まい。重厚感のある玄関ポーチの石積の壁は、内部の玄関ホールまで続いています。石材は伝統的な和の雰囲気を損なうことなく、モダンさを演出する建材として一役買っています。

まるで高級旅館、マンションの浴室をリノベーション

石材が似合う洗練された和の浴室。浴室内の床とバスタブに石材を用いることで、マンションの浴室でありながら、高級旅館のお風呂のような装いを実現しています。また自然素材の石を用いることで、リラックス効果が得られることも大きなメリットです。

どこかなつかしい古き良き日本の文化「靴ぬぎ石」と和モダンな空間

昔ながらの高めに設定された上がり框。昔の人はここに座ってコミュニケーションをとっていたといいます。高さをカバーする中間の段差に、靴を脱ぐスペースとして靴ぬぎ石が使われています。

平らな靴ぬぎ石は、古来より日本の仏教で家へ汚れが侵入することを防ぐ「靴ぬぎの儀礼」を表す石とされ、内と外との境界線を意味する役割にもなっています。

天井まである靴収納やおしゃれなライトなどでモダンを取り入れつつ、和の文化を大切にしている住まいです。

家のあらゆる箇所でその効果を発揮する石材。自然素材でありながら、重厚感を演出できる石材はさまざまな魅力があります。ぜひ、取り入れる建材の一つに検討してみてはいかがでしょうか。

いかがでしたでしょうか。
石の冷たさも、使い方や種類によっては温かみのあるものに変わるのです。
ぜひ石材を取り入れたお家を考えてみてはいかがでしょう。

大事な家をリフォームする時は是非ともエスアイ不動産株式会社にお任せください。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
エスアイ不動産株式会社
〒252-0302
神奈川県相模原市南区上鶴間本町7-21-8
TEL: 042-850-9799
URL: http://si-realestate.jp/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

和室のリフォームに床暖房|エスアイ不動産株式会社

住まいのプロ エスアイ不動産株式会社です。
当ページをご覧いただきありがとうございます。

段々と寒くなってきた今日この頃。
和室にも薄くて熱が伝わりやすい、床暖房専用畳へとリフォームされる方が増ええています。
本日はそちらの話題をお届け致します。

和室のリフォームに床暖房

和室のリフォーム。薄くて熱が伝わりやすい、床暖房専用畳が登場しています。ここでは普通の畳との違いや特徴、和室を床暖房にする際のリフォーム手順などをご紹介。

和室にこそ、床暖房

伝統的な和室が持つ落ち着いた魅力は、年配の方でなくても惹かれるものがありますね。和室のないお住まいも結構ありますが、最近では和室のよさが見直され、リフォームの際に和室を設ける方が増えています。

和室の畳は独特の安らぎを感じ、素材としても、吸湿性、吸音性、断熱性に優れた特性を持っています。ただ、そのまま座るため、どうしても底冷え感があります。そこで床暖房を設置すると快適性が高まるのです。

床暖房は、床からの輻射熱で部屋全体を暖めるので、温度ムラがなく体の芯から温まります。また、足元が温かく頭はすっきり、頭寒足熱の健康的な暖房を実現します。さらに、空気の対流が起こらないので、お部屋の中のチリやホコリを舞い上げず、ダニ対策にもなって清潔な室内環境をつくれます。

床暖房専用畳について

和室の床暖房は、普通の畳では対応できません。薄くて熱が伝わりやすい床暖房専用畳が各社から発売されています。

床暖房専用畳の特徴
  • 普通の畳の厚さは約60mmですが、床暖房専用畳は15mm~30mmと薄く、パネルの熱を表面まで適度に伝えることができる。
  • 芯材は熱還流率に優れた素材が使われている。アルミニウム張りベニヤ芯材など特殊な芯材も。
  • 薄くてもクッション性があり、耐久性に優れている。
  • 熱を加えても乾燥や縮み、反りがない。
  • 湿気が多くても伸びない。

 

畳表は、天然イ草や人造イ草、和紙、縁のない琉球畳、和紙製など、さまざまな商品が揃っています。また、日焼けに強く、耐水性のあるタイプもあります。畳の香りとやわらかさに、床暖房の暖かさが調和し、心静まる空間をつくってくれるでしょう。

 

和室を床暖房にする手順(温水式の場合)

和室の床暖房の一般的な設置手順を紹介します。

  1. 今ある畳を剥がし、床の上に合板を敷設
  2. 床暖房パネルを敷設し、温水パイプを通す
  3. 床暖房専用畳を敷設

 

このほか、今ある畳を剥がして、温水マットと薄型畳を敷くだけのタイプもあります。床暖房の熱源は温水式のほか、電気式に対応する床暖房専用畳もあります。

畳替えの時には床暖房を設置する、よい機会です。畳のリフォームの時には、ぜひ床暖房も設置しましょう。

いかがでしたでしょうか。
和室でも暖かく快適に過ごせるように、リフォームをお考えの際は是非、床暖房専用畳にされることをお勧め致します。

大事な家をリフォームする時は是非ともエスアイ不動産株式会社にお任せください。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
エスアイ不動産株式会社
〒252-0302
神奈川県相模原市南区上鶴間本町7-21-8
TEL: 042-850-9799
URL: http://si-realestate.jp/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

狭いようで快適な空間|エスアイ不動産株式会社

住まいのプロ エスアイ不動産株式会社です。
当ページをご覧いただきありがとうございます。

デザイン住宅を建てたい!
けれど土地が狭い。
その様な方もいらっしゃるのではないでしょうか。
ですが、空間をうまく利用すればとても素敵な住宅を建てることができるのです。
本日は狭いようで快適な空間を作り上げている実例をご紹介致します。

本当に狭小住宅!?外観とのギャップに感動の「狭小地でも明るく開放的な空間」をつくるポイントまとめ

狭小地という限られた条件のなかでも、開放的かつ広々とした非日常空間を実現した住宅。狭小地でも窮屈さを感じない、明るくて開放的な家づくりのポイントを実例とともにご紹介します。

外観は狭小地に立つ閉鎖的なキューブ型

今回ご紹介するのは、狭小地に立つこちらの住宅。外観はキューブ型で、正面には玄関のみで窓がないデザインです。

側面も外に対しては閉鎖的で、窓があるのみです。外観だけ見ると、クローズドな空間に思えるのですが・・

中の空間はびっくりするほど開放的!!!

外から見ると壁だったのに、中にはなんと吹き抜けのウッドデッキが!!大きな窓を開けるとリビングと繋がるアウトサイドリビングとしても使用できます。外観からは想像できないほど開放的です。もちろん、高い壁で囲っているのでプライバシーもばっちり確保しています。窓を閉める必要もありません。

1階LDKはワンルーム設計に

狭小地という条件のもと、より開放感のある空間にするために1階部分をワンルーム設計にしています。ワンルーム設計ではありますが、スキップフロアをうまく活用し、リビング、キッチンなどの空間を区切って生活しやすいように工夫されています。

強度をつけるための特徴的な柱の壁

強度をつけるため柱が必要という条件のため、見る角度によって壁になったり隙間になったりする柱を設置。限りなくワンルームに見せ開放感を損なわないように、強度もばっちり確保しています。

丸みを帯びたカーブが特徴のスキップフロア&天井

より空間を広く見せるために、キッチン部分の天井をくり抜いています。さらに、すべてのスキップフロアや天井、吹き抜け部分のふちを全て丸みを帯びたカーブでカットしています。空間に柔らかさが生まれ、心地よい暮らしを実現しました。

吹き抜け階段で開放感&採光ばっちり!

吹き抜け部分を階段にすることで、開放感があり室内に光を十分に取り込みことができるよう工夫しています。もちろん、くり抜き部分は丸みを帯びたカーブで統一。

階段の側には大きな窓が全面にあるので、開放的でまるで空をあるいているかのよう。日常の中にある非日常感にあふれた空間です。

上から見た様子です。天井から吊り下げた電球は、コンセントを壁の中に入れ込むことで天井を一枚のすっきりとしたフラットな状態にしています。

いかがでしたか?

狭小地でも、工夫しだいで開放感のある広々とした空間に見せることができます。ぜひ、理想の家づくりの参考にしてみてくださいね。

いかがでしたでしょうか。
とてもすてきなデザイン住宅に仕上がっています。
横の広さが開放的すぎない点は、どこか秘密の隠れ家も彷彿とさせて童心に返りそうです。
土地が狭くとも、ステキな住宅を建てることはできるため、ぜひ専門家にご相談なさってみてください。

大事な家をリフォームする時は是非ともエスアイ不動産株式会社にお任せください。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
エスアイ不動産株式会社
〒252-0302
神奈川県相模原市南区上鶴間本町7-21-8
TEL: 042-850-9799
URL: http://si-realestate.jp/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

マンションの収納力をアップしよう|エスアイ不動産株式会社

住まいのプロ エスアイ不動産株式会社です。
当ページをご覧いただきありがとうございます。

マンションにお住まいの方で、収納力があまりないのが悩みだという方が多くいらっしゃいます。
本日はそちらに注目してお届けしたいと思います。

マンションの収納力アップ!リフォーム

住居を選ぶ際、収納場所の多さを重視する方も多いのではないでしょうか。家族の増加やライフスタイルの変化に応じて物は増えてしまいます。よりよい暮らしを手にするために『断捨離』というワードが流行しましたが、思い入れのあるものはなかなか手放すことができないものです。そんな物たちを見えないように押入れの中に押し込んで満足してはいませんか?家の中には無限に物を収納するスペースはないため、新たな収納場所が必要となります。また、お子様の成長や整理整頓された部屋の維持のためには、限られた空間の中の間仕切りも重要です。ここでは、よりよい暮らしを手にするため、収納や部屋の間切りのリフォームについてご説明します。

住まいの顔 マンションの玄関収納のリフォーム

気が付くと増えている家族の靴。収納場所がないと玄関に出したままになってしまいますが、収納力のある玄関であれば整理整頓も簡単で、いつも整った状態を保つことができます。
玄関はお客様を迎える場所でもあります。
住まいの顔とも言われる玄関に我が家らしい演出をしてみてはいかがでしょうか。

人気!壁面収納のリフォーム

部屋を全体的にスッキリと見せ、かつ収納力が大きくアップするために人気なのが壁面収納のリフォームです。
従来の起き家具から壁面収納に変更することで部屋を広く見せる効果もあります。
物が多いという方も、『隠す』収納ではなく『見せる収納』であれば、好きなものだけを手元に置いておく習慣がつくのではないでしょうか?
見た目もスマートで収納場所とは思えないスタイリッシュさや収納効率が高いことも魅力です。

マンションをリフォームする際におすすめの間仕切り

開ければ広々、閉めれば独立と家族構成や用途に応じて部屋の間取りを自由に変えられるのが間仕切りです。
パーテーションを用いれば、簡単に個別の空間をつくり出せます。
例えば、寝室だと相手の眠りを妨げることなくお互いの時間を過ごすことができ、雑然としたパソコンゾーンに間仕切りがあれば、急な来客にも対応できます。
近年では子供の成長に合わせて部屋数を変更し、独立後家族が集まる場所として部屋数を1部屋に戻すという人も多く見られるようです。
なお、キッチンのパーテーションリフォームは女性にとっては気になる箇所ですが、マンションのリフォームとして場合によっては取り付け不可ということもあるので事前にリフォーム業者に相談することをおすすめします。

マンションリフォームでは、まず、どんな家に住みたいか、具体的にイメージすることが、成功の秘訣です。

いかがでしたか?

生活スタイルによってそれぞれかと思いますが、ご希望に沿えるようご協力させて頂ければ幸いです。

大事な家をリフォームする時は是非ともエスアイ不動産株式会社にお任せください。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
エスアイ不動産株式会社
〒252-0302
神奈川県相模原市南区上鶴間本町7-21-8
TEL: 042-850-9799
URL: http://si-realestate.jp/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/