バリアフリーリフォームのタイミングは?|エスアイ不動産株式会社

住まいのプロ エスアイ不動産株式会社です。
当ページをご覧いただきありがとうございます。

バリアフリーを将来考えたい、と思われる方も多いかと思います。
ただいつ頃からリフォームするのが良いのでしょうか?
本日はバリアフリーリフォームのタイミングについてみていきましょう。

バリアフリーリフォームのタイミング

「バリアフリーリフォームのタイミング」では、バリアフリーリフォームに関する基礎知識をご紹介しています。

バリアフリーリフォームはいつ行えばいいか

これはご家族の事情によって様々なケースがありますから、一概に言うことはできません。急に介護の必要性が出た場合などは、リフォームは緊急を要しますが、そうでない場合はなかなか踏ん切りがつかないのが現実でしょう。

しかし、リフォームには大変なエネルギーと時間が必要で、経済的にも負担がかかります。ですから一応の目安として「50代がバリアフリーリフォーム適齢期」といっていいかもしれません。若いころから住んだ家も老朽化が進み、子どもたちが巣立ったことで使わない部屋も出てきたり…。50代はそんな時期です。

加齢がすすんでからの大掛かりなリフォームは、新しい環境になかなか適応できなくなる恐れも出てきます。気力・体力のある50代でバリアフリーライフを始められてはいかがでしょうか。

バリアフリー緊急の対応、今後の対応

緊急の対応では、その状況に応じての改修が必要となりますが、そうでない場合は、将来に備えるといった下準備を整えておくことをお勧めします。例えば、手すりをつける可能性のある壁には前もって「下地」を入れておく。床の段差は取り除いておく。出入り口(門・玄関・部屋)を広くしておく、などです。

家族が快適に暮らせる環境づくり

忘れてならないのは、住まいのバリアフリー化とは年齢や障害のあるなしに関わらず、家族やお客さまが快適に過ごす環境づくりということ。家族みんなが話し合い、思い立ったら吉日です。バリアフリーリフォームには「減税措置」や自治体の「補助金」、介護保険の「助成制度」などが用意されています。これらを利用して、バリアリフォームを賢くすすめましょう。

いかがでしたでしょうか。
50代を目処に考えられるのが良いようですが、思い立ったら吉日がポイントのようですね。
ご相談はお気軽にご連絡くださいませ。

大事な家をリフォームする時は是非ともエスアイ不動産株式会社にお任せください。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
エスアイ不動産株式会社
〒252-0302
神奈川県相模原市南区上鶴間本町7-21-8
TEL: 042-850-9799
URL: http://si-realestate.jp/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

シンプルなデザインで飽きの来ない家を!|エスアイ不動産株式会社

住まいのプロ エスアイ不動産株式会社です。
当ページをご覧いただきありがとうございます。

家は落ち着く場所ではありますが、
マンネリ化してくることもありますね。
こだわって作り上げたはずの部屋でも、時間とともに変更したくもなるもの。
そこで本日は結局シンプルが一番という視点から、
シンプルなリノベーションをご紹介します。

結局欲しいのはシンプルな家! 飽きのこない内装の家7選

数十年生きてれば知ってます。とんでもないものが流行って廃れていくことも、自分の好みもどんどん変わってしまうことも。個人のことなら黒歴史ですみますが、家になるとそうはいかない。年単位で住む家は、結局飽きのこないシンプルな家がいいのかも。ずっと愛されるシンプルスタイルの家をご紹介いたします。

シンプルな大空間に映える表情のあるキッチン

壁を取り払って作った見晴らしのいい大空間。シンプルな木のぬくもりをベースに、タイルのキッチンがアクセントになっています。箱がシンプルだからこそ、個性が存分に活かされる空間です。

いかがでしたでしょうか。
シンプルとはいえど決して質素というわけではありません。
きちんと映えのあるシンプル加減を出すことが、
飽きの来ない自宅づくりに適しているのです。
是非一度、シンプルな内装についても話し合ってみてはいかがでしょう。

大事な家をリフォームする時は是非ともエスアイ不動産株式会社にお任せください。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
エスアイ不動産株式会社
〒252-0302
神奈川県相模原市南区上鶴間本町7-21-8
TEL: 042-850-9799
URL: http://si-realestate.jp/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

キッチンの壁紙・壁・クロス選び|エスアイ不動産株式会社

住まいのプロ エスアイ不動産株式会社です。
当ページをご覧いただきありがとうございます。

水回りであるキッチンの壁紙・クロスはどのようなものを選ぶのが良いのでしょうか?
本日はこちらの情報をお届け致します。

キッチンの壁紙・壁・クロス選び

「キッチンの壁紙・壁・クロス選び」では、壁紙・壁・クロスのリフォームに関する基礎知識をご紹介しています。

水まわりには水ハネや汚れに強い壁紙を

水まわりの壁紙は、水ハネや汚れに強く、消臭機能を持つ壁紙を選びたいものです。特に汚れに強い壁紙を使うと、お手入れが簡単になり、清潔さが保てます。デザイン的には、柄のある壁紙を使うことで楽しく個性的な空間になります。コーディネイトする時は、設備機器や衛生陶器の色との相性も忘れずに考えてください。

キッチンには汚れ防止や撥水性の高い壁紙を

キッチンは油の飛び散りや、料理の汚れがつきやすいので、汚れ防止機能を持つ壁紙は必須です。煙や生ゴミのニオイなどが充満し、湿気も多いので、消臭、撥水性の高い壁紙なら、なお良いでしょう。また、火を使うので防火性能の高さもチェックしておきたいところです。

キッチンの壁紙はシステムキッチンと同系色で

キッチンの壁紙に温かみのある色を選ぶと、落ちついてお料理をすることができます。逆に、明るいカラーを選ぶと楽しく過ごせます。しかし、基本的にはシステムキッチンと合う色の壁紙を選んだ方がいいでしょう。キッチンの扉と同系色の色なら雰囲気がまとまります。ただ、キッチンスペースは、システムキッチンはもちろん、食器棚や冷蔵庫を置くので、見える壁の面積はそれほど広くならない場合が多いと思います。大柄の壁紙より、無地やすっきりとした柄をおすすめします。

キッチンがリビング・ダイニングと続き間になっているDK・LDKでは、リビング・ダイニングと同じ壁紙をおすすめします。空間に統一感ができ、すっきりとした印象になります。

ダイニングを中心にして色に選ぶ場合は、食欲を増進させる効果がある薄いオレンジや黄色、アプリコットカラーなどの暖色系がおすすめです。

いかがでしたか。
とにかく防水や汚れに強い壁紙・クロスが良いですね。
それに加えて色は暖色系かリビングダイニングと同じ色で統一し、スッキリしたデザインのものがよさそうです。
ご相談の際は是非プロまで。

大事な家をリフォームする時は是非ともエスアイ不動産株式会社にお任せください。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
エスアイ不動産株式会社
〒252-0302
神奈川県相模原市南区上鶴間本町7-21-8
TEL: 042-850-9799
URL: http://si-realestate.jp/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

壁を取り除いて広々空間|エスアイ不動産株式会社

住まいのプロ エスアイ不動産株式会社です。
当ページをご覧いただきありがとうございます。

リノベーションをする際に間取りも一気に変えてみたいと思われる方もいらっしゃると思います。
間取りを変える際にやはり考えることは、壁の配置。
壁を取り除いたり、壁の位置を変えることで一気に室内の雰囲気が変わります。
そこで本日は、壁の配置で広々と感じる部屋をご紹介します。

やっぱり広々空間がほしい!開放感たっぷりリノベーション事例6選

リノベーションで得られる気持ち良さは何といっても開放感。
壁を取り除いた空間は光が差し込み、風が通り抜ける心地よい空間に大変身します。家に帰る度にこの開放感を味わえるなんて、なんて贅沢なのでしょうか!家で過ごす時間が贅沢になる…そんな開放感のあるリビングをご紹介いたします。

壁を取り払い出来た大空間は、無垢材のフローリングで癒しを確保し、ナチュラルな色でまとめられたインテリアは、落ち着きがあります。自然光が更に空間を広々と見せてくれます。

白を基調にした事で空間の広がりが更に大きくなっています。フローリングに、無垢のナラ材とモルタル材をミックスさせる遊び心も、この広々としたリビングに映えます。更に観葉植物や、椅子などの色味がちょっとしたアクセントとなるのも白を基調とした大空間リビングならです。

壁の白、天井のモルタル仕上げ、一面にブリックタイル…異素材が見事にお互いの良さを引き立て合い調和されています。広々としたリビングでありながら、異素材の調和と、床材のウォルナットが引き締め色となって落ち着きを演出しています。

マンション上階のリノベーションの良さは、何と言っても自然光と風通しです。人の目を気にせず、開放感と共に時間の流れを感じさせてくれるのは、広々としたリビングによって更にその気持ちよさが増します。

壁を取り払うことにより、開放感のある空間を作る事ができます。天井は共通素材に仕上げ、リビングダイニングで床材を変える事でゾーニングし、開放感のみを共有するという方法もあります。

リノベーションで得られた大空間は、両方の窓を共有できるようになり、眺めも採光も2倍になり、開放感が得られました。

いかがでしたか。
せっかくリノベーション等を行うのであれば、
心機一転、壁を取り除いたりして広々とした空間を作り出すのも良いかもしれません。
ぜひライフスタイルに合ったステキな空間づくりを考えてみてください。

大事な家をリフォームする時は是非ともエスアイ不動産株式会社にお任せください。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
エスアイ不動産株式会社
〒252-0302
神奈川県相模原市南区上鶴間本町7-21-8
TEL: 042-850-9799
URL: http://si-realestate.jp/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/