簡単台所のお掃除アイデア|エスアイ不動産株式会社

住まいのプロ エスアイ不動産株式会社です。
当ページをご覧いただきありがとうございます。

今回はついつい試したくなる簡単なお掃除テクニック術をご紹介しますね。

●木工用接着剤でパックすると蛇口周りの隙間汚れがスッキリ!

蛇口の根本やって汚れがたまりますよね…よく見るあの木工用ボンドで隙間汚れがスッキリ落ちるそうですよ。
但し乾くのに時間がかかるのが難点なのでお出かけ前などにやるのがお勧めだそうです!

●重曹クリームでシンク周りがピカピカに

シュワシュワ発砲する重曹クリームでシンク周りをパックするだけの簡単お掃除。

《作り方》
・重曹大さじ6
・食器用洗剤小さじ1
・水小さじ2
これを最初に混ぜ合わせたら以下を加える
・酢小さじ2(これを加えるとシュワっと発泡する)

これで重曹クリームの出来上がり!
これをシンクにペタペタパックして、スポンジでやさしく洗って流すだけ。

如何でしたか?
とっても簡単だし、ボンドを剥がしたり、重曹クリームを作ったりとお掃除も楽しくなりそうですよね。
是非やってみてくださいね。

大事な家をリフォームする時は是非ともエスアイ不動産株式会社にお任せください。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
エスアイ不動産株式会社
〒252-0302
神奈川県相模原市南区上鶴間本町7-21-8
TEL: 042-850-9799
URL: http://si-realestate.jp/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

ベランダを綺麗に掃除しよう|エスアイ不動産株式会社

住まいのプロ エスアイ不動産株式会社です。
当ページをご覧いただきありがとうございます。

部屋の掃除に比べ、汚れていてもそれほど困らないベランダはついつい掃除を後回しにしてしまいがちですよね。
理想は1ヵ月に1回なので、出来るだけ簡単にできる掃除方法をご紹介します。

【日常的なヨゴレを落とす】

・用意するもの
新聞紙、ほうき、ちりとり

濡らしてちぎった新聞紙をベランダに撒いて、ほうきで掃く。これだけで日常的な汚れ(ホコリや髪の毛など)は簡単にお掃除できます。
新聞紙の変わりに掃除機を使うともっと効率的ですが外で使用したくない場合は新聞紙にしましょう。
鳥の糞が落ちている場合は掃除機はNG。手袋をして濡らしたキッチンペーパーで除去しましょう。それでも取れない場合はクエン酸水をかけ柔らかくしてから除去しましょう。

【念入りに掃除する】

・用意するもの

ほうき、ちりとり、重曹、バケツ、デッキブラシまたはスポンジ、空のスプレーボトル、軍手、雑巾、クエン酸水(水100mL対してクエン酸小さじ1/2杯)、使い古しの歯ブラシ

念入りに掃除したい場合は、重曹をお湯に溶かしたものを使用します。(お湯に溶かすだけで効果UP)
床にまいて良い場合は、重曹水を床に流してデッキブラシでこするのが効率的です。マンションや賃貸住宅の場合は確認が必要です。(その場合はスプレーボトルに入れて散布しましょう。)
汚れを落としたら水で流すか雑巾でふき取る。

手すりや物干し竿などは重曹スプレーをかけて暫く放置し、ふき取りましょう。

排水溝はあらかじめ汚れを取り除き、重曹を粉のままふりかけ、その上からクエン酸水をスプレーでかけます。すると発砲するので5分ほど放置した後、使い古しの歯ブラシで磨きます。その後水を流せば完了です。

如何でしたか?
意外と簡単にできるので是非月に1度やってみてくださいね。

大事な家をリフォームする時は是非ともエスアイ不動産株式会社にお任せください。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
エスアイ不動産株式会社
〒252-0302
神奈川県相模原市南区上鶴間本町7-21-8
TEL: 042-850-9799
URL: http://si-realestate.jp/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

梅雨を快適に過ごそう|エスアイ不動産株式会社

住まいのプロ エスアイ不動産株式会社です。
当ページをご覧いただきありがとうございます。

ジメジメっとした梅雨の時期になってきました。
どうしても湿気が多くなってしまうので憂鬱になりますよね。
本日は梅雨を快適に過ごせるアイデアをご紹介します。

【家具】

・通気性のよいリネン素材を取入れる
家具に吸湿・発散性に優れているリネン素材を取り入れる。
例えば、ベットのシーツや枕、ソファーやクッションのカバーなどに取り入れるといいですね!肌触りも爽やか気持ちいいですよ。

・洋服はゆとりを持たせて収納する
収納スペースに空きスペースを作ると、そこに空気の通り道ができ、扉などの開け閉め時に湿気を逃がしやすくなります。

・扉付き書棚で湿気をガードする
扉が湿気やホコリから大切な書籍を守ってくれるので、オープンタイプよりもお勧めです。

・寒色アイテムを取り入れる
視覚的にも涼しげな寒色アイテムは夏にピッタリ。後退色と言われる青は部屋を広くみせてくれる効果もありますよ。

【家電】

・除湿器や布団乾燥機などを使う
部屋干しがどうしても増えてしまうので、除湿器はあると良いですね!色んなタイプがあるのでチェックしてみましょう。
また、布団も湿気がたまりやすいので布団乾燥機で湿気を撃退させましょう。

・冷風機
エアコンを使わない部屋には冷風機が良いのではないでしょうか?
電気代も抑えられて良いですよ。

如何でしたか?
ちょっと工夫してみると家の中でも快適に過ごせるようになりますよ。

大事な家をリフォームする時は是非ともエスアイ不動産株式会社にお任せください。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
エスアイ不動産株式会社
〒252-0302
神奈川県相模原市南区上鶴間本町7-21-8
TEL: 042-850-9799
URL: http://si-realestate.jp/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

網戸の交換時期は?|エスアイ不動産株式会社

住まいのプロ エスアイ不動産株式会社です。
当ページをご覧いただきありがとうございます。

段々夏日が増えてきて、網戸にすることも多いかと思います。網戸は外にあるため劣化がしやすい家具ですが、どの程度になったら張り替えをするべきなのでしょうか?

本日は網戸の交換時期についてみていきましょう。

ネットの張替え時期は5~10年と言われています。
以下の事が気になってきたら張替え時期と言えるでしょう。

・穴が開いている
・ネットがたるんでいるまたはゆがんでいる
・虫が入ってくる
・網の端が切れてネットが出ている
・変色している
・動きが悪くてガタガタする
・網戸が外れやすい
・最後の張り替えから10年は経っている

もし小さな穴ならご自身で応急処置も可能です。
料金は少々かかりますがプロに依頼すると綺麗に張り替えてくれるので気持ちが良いですよ。

大事な家をリフォームする時は是非ともエスアイ不動産株式会社にお任せください。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
エスアイ不動産株式会社
〒252-0302
神奈川県相模原市南区上鶴間本町7-21-8
TEL: 042-850-9799
URL: http://si-realestate.jp/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/