住まいのプロ エスアイ不動産株式会社です。
当ページをご覧いただきありがとうございます。
お風呂はどうしてもこもってしまいがちなのでカビが生えやすい場所ですが、ジメジメの季節は特に気になります。
本日はカビ予防の方法をお届けします。
カビなどの菌が繁殖する環境
●「温度」が20〜30℃
●「湿度」が70%以上
● 皮脂などの「養分(エサ)」がある
この条件がそろっているのがまさにお風呂!!
逆にこの環境にしなければ生えにくくなります。
キーポイントは「汚れを洗い流すこと」「しっかり乾燥させること」です。
まず最初にやるべきは天井から。これがお掃除の基本です。
天井にカビ菌があるだけで床や壁を綺麗にしてもすぐにカビ菌が舞ってしまうので意味がありません。
天井のお掃除は床と同じようにクイックルワイパーなどに除菌スプレーをかけて拭き掃除するだけです。ついでに換気扇掃除もすませておくと完璧ですね。
次に換気です。最低2時間以上は換気扇を回しましょう。窓があれば窓を開けておくのでもOKです。
また、週に1回程度お風呂上りに50℃以上の熱湯をかけましょう。カビは高熱に弱いので簡単に撃退できます。1か所90秒ほどかけると奥深くまで入り込んだカビも根絶できます。
掃除が完了したら温度を下げて繁殖を防ぐ為に、お風呂上りに冷水をかけ、その後に体を拭いたタオル等で浴槽内をふき取ります。スクイージー(ワイパー)があれば、もっと簡単に水気をきれます。
更に「お風呂の防カビくん煙剤」などの防カビアイテムを使うともっと楽ですね。
またシャンプーやお風呂グッツなどはなるべく置かずに引っ掛ける収納にするとお掃除も楽になりますしカビ予防にもなり良いですよ!
如何でしたか?
カビが生えにくい環境を作れば予防はできます。
是非実践してみてくださいね。
大事な家をリフォームする時は是非ともエスアイ不動産株式会社にお任せください。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
エスアイ不動産株式会社
〒252-0302
神奈川県相模原市南区上鶴間本町7-21-8
TEL: 042-850-9799
URL: http://si-realestate.jp/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/