トイレリフォームってどのくらいの日数がかかるの?|エスアイ不動産株式会社

住まいのプロ エスアイ不動産株式会社です。
当ページをご覧いただきありがとうございます。

トイレのリフォームだけしたい場合、1箇所しかトイレがない場合にはどのくらいの日数でリフォームできるのか気になりますよね。
工事が長くなる場合やかつ家に1箇所しかトイレがない場合は、リフォーム会社が仮設のトイレを用意してくれる場合がほとんどなので、特段心配はありません。工事次第ですが、以外と早かったりもしますので、目安の期間をみていきましょう。

・便座の交換
便座の交換であれば30分~2時間あれば完了します。ウォシュレット付きのものに変更するのであれば、かんたんな水道工事も伴うため2時間くらいみておくと良いですね。

・トイレ本体の交換
トイレ本体の搬出搬入やそれに伴う養生が必要となる為、半日~1日程度みておきましょう。

・床や壁の改修
既存の床や壁などをすべて撤去し、その上で新しい壁紙や床材を貼るため、1~2日程度みておきましょう。

・和式から洋式トイレにリフォーム
和式トイレは基本的に床から一段高く上がっているので、床を削る工事も必要なので、2~5日ほどみておきましょう。また汲み取り式から水洗にする場合はかなり時間がかかってしまう為、2週間ほどの時間をみておきましょう。

・バリアフリー化、または新設する
車椅子が入れ、介助まで出来る広さのトイレに変更したり、新しくトイレを作る場合、スペースを作る為の壁の解体作業が必要になりますので3~5日ほどみておきましょう。

以上がだいたいの目安になります。
まずはこのくらいの日数がかかるものだと把握できていれば心配ないですね。あとはしっかりとした施工業者を選び相談しましょう。

大事な家をリフォームする時は是非ともエスアイ不動産株式会社にお任せください。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
エスアイ不動産株式会社
〒252-0302
神奈川県相模原市南区上鶴間本町7-21-8
TEL: 042-850-9799
URL: http://si-realestate.jp/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

お掃除に活躍するアイテム|エスアイ不動産株式会社

住まいのプロ エスアイ不動産株式会社です。
当ページをご覧いただきありがとうございます。

掃除が大事だとわかっていても、洗剤や道具をそろえるのが面倒だったり、お金もかかるので後回しになってしまうことありますよね。
今回は格安でそろえられる材料や、家にあるもので簡単で便利にできる方法をお届けします。

【水垢にはジャガイモの皮】
じゃがいもの皮には洗剤や石鹸と同じような成分が入っています。
シンクや蛇口につくなかなか落ちない水垢も、キュッキュッとこするだけでピカピカになりますよ。更にくもり止めの効果も発揮してくれるので一石二鳥ですね。

【頑固な油汚れには小麦粉】
小麦粉には油を吸収する成分が入っているので、ガスレンジ周りや換気扇など、ギトギトで困った油汚れに有効です。
方法は小麦粉をふりかけしばらく待ち、キッチンペーパーなど乾いた布で拭き取ると汚れがポロポロと落ちていくので、後は濡れたタオルで拭き上げれば終了です。

【軍手が大活躍】
雑巾の代わりに取り入れたいのが滑り止めのついてない軍手。
ホコリの溜まりやすい照明のかさやカーテンレール、サッシや窓枠など指先で綺麗にできてとても便利です。道具を使っても力が入らなくて厄介な場所など、軍手なら細かいところまで手で直接拭くようにできるのでとても便利ですよ。

如何でしたか?
家にあるものでお掃除できるなんて知っておくと便利ですよね。
是非いくつか取り入れてみてくださいね。

大事な家をリフォームする時は是非ともエスアイ不動産株式会社にお任せください。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
エスアイ不動産株式会社
〒252-0302
神奈川県相模原市南区上鶴間本町7-21-8
TEL: 042-850-9799
URL: http://si-realestate.jp/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

寒い冬に効率的に換気をする方法|エスアイ不動産株式会社

住まいのプロ エスアイ不動産株式会社です。
当ページをご覧いただきありがとうございます。

12月も中盤にさしかかり寒さも増してきました。
コロナやウイルス対策として換気は重要ですが、寒いと窓を開けるのも躊躇しますよね。
本日は寒い冬でも効率的に家の換気をする方法をお伝えします。

厚生労働省によると、1人あたりが1時間に必要な換気量30立方メートルとされており、1時間に2回、それぞれ5分ほど窓をあけると効果的と言われています。
寒いとなかなかこれができなかったりしますので、寒さを回避して換気を行う方法をご紹介します。

・先に部屋を暖めてから換気
先に部屋を暖めておくと、窓をあけても壁や床の熱で室温が下がりにくくなるといわれています。まずは暖房をつけてから窓を開けるようにしましょう。

・暖房器具はなるべく窓から遠ざける
熱が奪われるのを遅くでき、室温が下がりにくくなりますので、暖房器具はなるべく窓から遠いところに置きましょう。

・窓を少しだけ常に開けておく
窓を少しだけあけて常時開放しておけば、自然と風通しがよくなるため常に換気ができます。窓を大きくあけないため室内の熱も奪われにくいです。

・換気システムの見直し
常時作動する換気システムのなかには、給気時と排気時に熱変換をするタイプが存在します。熱変換をする商品は、外からの冷たい空気を室内に取り入れる際に暖めてくれます。これにより、室温が下がりにくくなり、暖房費用が安くなるメリットがあります。
室内が暖かく維持できるだけではなく電気代の節約にもつながるため、省エネ住宅を検討している方はぜひ考えてみてくださいね。

換気システムの工事や、断熱性を高めた床や壁にフルリフォームするなどすれば長期的な寒さ対策や節電効果が期待できますよ。
寒い冬でも家の換気を効率的に行いたい場合は換気システムの交換やフルリフォームを検討してみるとよいでしょう。

大事な家をリフォームする時は是非ともエスアイ不動産株式会社にお任せください。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
エスアイ不動産株式会社
〒252-0302
神奈川県相模原市南区上鶴間本町7-21-8
TEL: 042-850-9799
URL: http://si-realestate.jp/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

リフォームでペットの臭い対策|エスアイ不動産株式会社

住まいのプロ エスアイ不動産株式会社です。
当ページをご覧いただきありがとうございます。

どんなにペットを可愛がっていても体臭や排泄物の臭いはやはり気になるものですよね。
ここではペットと快適に暮らす為のリフォームをご紹介していきます。

消臭効果のある「壁紙」や「床材」を利用するリノベーションや消臭器を埋め込むというリノベーションはご存知でしょうか?
ペットの臭いで気になる場所といえばリビング。これらをリビングに活用する方が増えています。
壁紙には様々な種類があり、予算や用途、好みに合わせたリノベーションが行えます。
・ハイブリット光消臭タイプ
・サイクル消臭タイプ
・フィルム抗菌タイプ
また水に強くフローリングよりも傷に強い消臭効果のあるクッションフロアがお勧めです。
消臭剤による消臭ではなく臭いを吸収分解してくれるタイプのものがほとんどなのでペットが舐めても安全です。

また、もっと手軽に始めたいという方には消臭効果のあるカーテンもお勧めです。壁紙や床材に比べ消臭効果の持続性は低いものの、リフォーム費用がかからずカーテンを交換するだけなので手軽に始められますよ。

もっと効果を高めたい方には天井埋め込み型消臭器もお勧めです。
天井に埋め込んでしまうためインテリアを損なうことがありませんし、ペットによる配線トラブルの心配もありません。
また空気清浄機とは違い空間に漂う臭い全体に脱臭や除菌を行うことができることから、消臭効果が高いこともメリットですね。
玄関やペットのトイレスポットなどにお勧めです。

如何でしたか?
大切なペットと快適に過ごす為にリフォームを考えてみるもの良いかもしれませんね。

大事な家をリフォームする時は是非ともエスアイ不動産株式会社にお任せください。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
エスアイ不動産株式会社
〒252-0302
神奈川県相模原市南区上鶴間本町7-21-8
TEL: 042-850-9799
URL: http://si-realestate.jp/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/