好みのリノベーションテイストはどれ?|エスアイ不動産株式会社

住まいのプロ エスアイ不動産株式会社です。
当ページをご覧いただきありがとうございます。

おしゃれなお部屋にしたい!と思っても、いざどんな部屋が良いか具体的なイメージってわきにくいものですよね。
そこで今回は、イメージがわきやすいように色んなリノベーションテイストをご紹介しようと思います。

①シンプルテイスト
余計な装飾を抑えて、すっきりとまとめたのがシンプルテイストです。どんな家具や雑貨とも相性が良く、長く住んでも飽きがきにくいのが魅力です。
色見はなるべく抑えて、白やグレーなどの彩度を抑えたカラーコーディネートにすると良いでしょう。なるべく生活感のある物は隠せるような収納計画も大切ですね。すっきりとしている分お掃除もしやすく、本当に好きな物だけに囲まれながら日々を暮らす、そんなミニマリストにもおすすめのスタイルです。

②ナチュラルテイスト
シンプルとも似ていますが、ほっとできる空気感、やさしい自然素材の質感が魅力なのがナチュラルテイストです。人工的な素材感を抑えつつ、無垢材や珪藻土など温もり感のある自然素材をたっぷりと使うのがポイントです。ブラウンやグリーン、アイボリーといった、アースカラーや優しいカラーを中心にまとめましょう。

③ラスティックテイスト
こちらもナチュラルテイストと似てる部分はありますが、ラスティックは飾り気のない、素朴なという意味があります。古びた雰囲気や粗削りな質感も楽しみながら、大人っぽい要素を組みあわせたリノベーションテイストが特徴です。天井をむき出しにしたり、床を風合いのある無垢材にしたりと、飾らない抜け感をつくるのがポイントです。抜け感をつくるためにタイルやアイアンなどクールな素材を取り入れて、モダンやスタイリッシュな雰囲気をバランスよく取り入れます。

④ホテルライクテイスト
高級感や洗練された美しさが魅力です。家にいながらにして、高級ホテルやリゾートホテルに滞在しているような気分にさせてくれます。内装をモノトーンやアースカラーなどのシックな色味でまとめたり、スチールやタイル、コンクリートといった人工的な素材を積極的に使うと雰囲気がでます。さらに間接照明で落ち着ける空間演出をするのもポイントです。

⑤シックモダンテイスト
こちらもホテルライクテイストのように現代的でエレガントなスタイルで高級感が魅力のテイストです。内装はブラウンやモノトーンなどシックな色味で統一し、どっしりとしたソファやエレガントなラグなどを組み合わせることで高級感を醸し出すことができます。こちらも間接照明で落ち着いた空間演出をしているのも特徴です。

⑥フレンチシャビーテイスト
ヨーロッパでは昔から、少しペンキが剥がれたり金属が錆びたりしたような、あえて使い込んだような質感の家具や雑貨が好まれてきました。いわばアンティークテイストですね。白をベースにアンティーク調のアイテムを合わせ、フランス映画に出てくるようなおしゃれで上品なイメージ。木材はホワイトオークなど白っぽい樹種をチョイスしましょう。かわいらしいモザイクタイルを部分的に使うのもおすすめです。

⑦和モダンテイスト
昔ながらの日本家屋を、現代風にリノベーションした和モダンテイストも人気が高いスタイルです。床の間や欄間、仏壇スペース、土間といった和の要素をほどよく残しつつ、洋風のフローリングやガラスの建具など、モダンな要素を組み合わせるのがポイントです。無垢フローリングや珪藻土など自然素材との相性も良いですよ。

如何でしたか?
どのスタイルも素敵なスタイルですが、好みがはっきりわかれるので、自分のお気に入りのスタイルをぜひ見つけてみてくださいね。

大事な家をリフォームする時は是非ともエスアイ不動産株式会社にお任せください。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
エスアイ不動産株式会社
〒252-0302
神奈川県相模原市南区上鶴間本町7-21-8
TEL: 042-850-9799
URL: http://si-realestate.jp/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

壁面クローゼットとウォークインクローゼット|エスアイ不動産株式会社

住まいのプロ エスアイ不動産株式会社です。
当ページをご覧いただきありがとうございます。

収納スペースを考えた時に、壁面クローゼットとウォークインクローゼットではどちらが適しているのか?気になりますよね。
その判断材料として、それぞれの特徴をみていきましょう。

【壁面クローゼット】
壁面クローゼットは、壁の一面を利用して作るクローゼットです。
壁と平行に設置したパイプに洋服を並べるので、ひと目でどこに何があるかが分かりますし、面積単位の収納量も壁面クローゼットの方が多いのでメリットといえます。限られたスペースを有効に使いたい場合には壁面クローゼットのほうが適しています。
ただし洋服を吊るすのに特化した構造のため、布団やスーツケースなどあまりかさばるものが置けないのがデメリットとなります。

【ウォークインクローゼット】
ウォークインクローゼットは、その名の通りですが、歩くスペースがあるクローゼットとなります。クローゼット自体が部屋になっているので、洋服だけでなくスーツケースや布団といったかさばるものも、もちろん床に置いて収納できます。
ただし通路を確保しなくてはいけないため、面積単位の収納量は壁面クローゼットに劣ってしまいます。ある程度のスペースが必要になるので余裕がある場合のみ検討するのが良いでしょう。また、クローゼットと着替えるスペースが分離しないことが大前提であるため、内部に着替えのスペースも必要ですし、それにともなって鏡や照明といったものも必要になります。

【湿気対策】
どちらもですが、クローゼットにとって湿気は大敵です。
壁一面に断熱材を敷き詰めるのが有効ですが、そこまで手間はかけられない場合はクローゼットを調湿健材で作るようにしましょう。クローゼットの中は常にほどよい湿度を保つことが可能です。
※調湿建材:周囲の湿度が上がると湿気を吸い、乾燥すると湿気を放出して湿度を一定に保とうとする性質がある。

如何でしたか?
どちらがライフスタイルに当てはまるか、また間取りなど使い勝手も考慮して良いクローゼットにリフォームできると良いですね。お考えの方はぜひ専門家に相談してみてください。

大事な家をリフォームする時は是非ともエスアイ不動産株式会社にお任せください。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
エスアイ不動産株式会社
〒252-0302
神奈川県相模原市南区上鶴間本町7-21-8
TEL: 042-850-9799
URL: http://si-realestate.jp/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

衣替えを楽しく効率よくするコツ|エスアイ不動産株式会社

住まいのプロ エスアイ不動産株式会社です。
当ページをご覧いただきありがとうございます。

暖かくなってきたのでそろそろ冬服の整理をしたいなとお考えの方も多いのではないでしょうか?衣替えはけっこう気力と体力がいりますよね。
効率よく楽しく衣替えをするコツはあるのでしょうか?
本日はこちらをお届けします。

衣替えは一気にやらない!のがコツ

暖かくなったと思ったら急に寒くなったり、今はまだ寒暖差があり洋服選びが難しい時期です。面倒な衣替えは一気に終わらせてしまいたいところですが、暖かくなってきたと同時に冬物コートをしまってしまうと、また出す羽目になってします。衣替えは一気にやらずに期間を2~3回に分けて入れ替えるのが理想的。

1回目・・・真冬に着る厚手のコート、厚手のセーターを収納し、寒くなった時に着られる多少の冬服は残しておく
2回目・・・残った冬服をほぼ整理・収納する
3回目・・・最終チェック、家族の分も整理・収納する

本当に必要な洋服を見分けるには?

衣替えは不要な洋服を減らして、新しい洋服を入れるよい機会でもあります。
トレンドに合わない洋服、居心地の悪い洋服はないですか?まずはそちらを整理しましょう。
1枚ずつ取り出して考えるとよくわからなくなります。
一度全部出してみて、全体を見渡して必要かどうか考えてみるもの手です。
また3秒考えて「捨てる服」「来年も着たい服」「どっちも当てはまらない服(保留)」に分けてみましょう。あまり考えすぎないのがコツなので3秒ほど考えてサッとわけてみましょう。

「捨てる服」に分類したものはリサイクルショップに持ち込んだり、フリーマーケットに出品しても良いですし、リメイクにチャレンジしてみるのも楽しいですよ。
「来年も着たい服」に関してはクローゼットや押し入れを整理して種類別に分けて収納しましょう。
衣装ケースに入れる場合は仕切りケースを使って洋服を縦に収納すると全体も見えてすぐに目当ての洋服が取り出せます。
「どっちも当てはまらない服(保留)」は一度着てみて姿見で確認し、判断してみましょう。家族の意見を聞いてみるのもいいですよ。それでも決められない服は、「3シーズンで1度も着なかった場合は処分する」など、ルールを決めておくと捨てやすくなります。

如何でしたか?
捨てた分、新しい洋服がクローゼットや押し入れに入ると嬉しくなりますよね。
少しでも楽しみながら衣替えができると良いですね。

大事な家をリフォームする時は是非ともエスアイ不動産株式会社にお任せください。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
エスアイ不動産株式会社
〒252-0302
神奈川県相模原市南区上鶴間本町7-21-8
TEL: 042-850-9799
URL: http://si-realestate.jp/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

プチリフォームから始めてみよう|エスアイ不動産株式会社

住まいのプロ エスアイ不動産株式会社です。
当ページをご覧いただきありがとうございます。

ちょっとだけ変化が欲しい場合、DIYできるものもありますし、プチリフォームでお部屋に変化をもたらすこともできます。
賃貸などでは退去時には原状回復をしないといけないケースもあったりしますよね。
今回は原状回復できる程度のプチリフォームをご紹介します。

◉キッチン
キッチンの壁はDIYしやすい箇所で初心者にもおすすめです。
のり付きの壁紙なら、今ある壁紙の上から貼り付けることが可能です。
壁材には吸放湿効果が期待できる壁紙や、調湿や脱臭にすぐれたものもあるので、イメージチェンジとともに機能性アップも見込めますよ。
また壁紙の一部にアクセントをつけたい場合は、幅広のマスキングテープでラインを入れても良いですし、部屋のイメージに合ったウォールステッカーを貼るというのも良いですよね。ちょっと違うなと失敗してもすぐやり直せたりするので思い切ってやってみることができます。壁紙やタイルシートはホームセンターや100円ショップで手に入りますので、それほどお金をかけずにできるプチリフォームができるのも利点です。
また収納棚は色を塗ったり、タイルシートを貼り付けたりするだけでも雰囲気が変わります。扉などにはマスキングテープを貼りそのマスキングテープの上に強力両面テープでベニヤ板を張り付け、ベニヤ板を好きなように加工するという方法もあります。これなら原状回復も気にせずにDIYが楽しめますよ。
キッチンのシンクを取り換えたい場合やコンセントの位置を変えたいという場合には。DIYでは難しく安全面も気になるためプロにお願いしましょう。

◉トイレ
突っ張り棒に板を渡し、作り付け風の棚を作るとタンクが隠せてすっきり。その上に飾りを置くとよりおしゃれな空間へと変わります。木材で枠を作りタンクレストイレ風にアレンジしてみるのもいいですね。
床には同じ大きさの木箱を組み合わせて置くだけで収納棚に。木箱は100円ショップなどで購入したものでも十分です。好みの色味や風合いでない場合には、色を塗ったり、ニスを塗ったりすると良いですよ。
壁紙は100円ショップでもよく見かける木目調のシートを腰板風に貼るとおしゃれです。ハサミなどでカットできる柔らかい素材でできたクッションレンガも部分的なアクセントで使えます。
トイレに窓がない場合にはミラーに枠をつけて壁に貼ると、身だしなみのチェックができるだけでなく、奥行きも出てトイレが広く感じます。鏡を貼るのに抵抗があるという場合には窓のポスターでもOKです。
フローリングを張り替えて床の汚れをきれいにしたいと考える場合や、手洗い場を作りたいといった大掛かりなケースはプロへ依頼しましょう。

◉フローリング
リビングなどのフローリングの張り替えは、難易度の高いDIYで高度な技術を必要としますので、プロに頼むのがおすすめです。
どうしてもDIYでやりたい場合には貼り直し可能な接着剤のついたクッションフロアマットを使う方法もあります。クッションフロアシートは水に強く掃除も簡単なことからトイレや洗面所の床にもぴったりです。

◉棚
ディアウォールを使うと、収納力のある棚が簡単に取り付けられます。設置方法も簡単で、ディアウォールを床と天井に突っ張らせ、市販の2×4(ツーバイフォー)の木材と組み合わせるだけなので賃貸でも傷つけずに設置ができます。また、壁のないところにも設置できるため、パーテーションのように棚を作れば部屋のしきりにもなりますし、1本だけ建てて使用すると帽子やカバン掛けとして使えます。塗装したり壁紙を貼ったりすることで、自分好みにカスタマイズも可能です。

◉大掛かりなリフォームになる場合
大掛かりなリフォームや、小さなリフォームであっても安全性を考えたい場合、またはDIYが困難なものはプロに頼むのが安心です。
費用こそかかりますが、手間がかからず自分の理想通りに綺麗に仕上げてくれますよ。

如何でしたか?
DIY初心者でも取り組みやすいプチリフォームのアイデアが色々ありますので是非チャレンジしてみてくださいね。

大事な家をリフォームする時は是非ともエスアイ不動産株式会社にお任せください。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
エスアイ不動産株式会社
〒252-0302
神奈川県相模原市南区上鶴間本町7-21-8
TEL: 042-850-9799
URL: http://si-realestate.jp/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/