住まいのプロ エスアイ不動産株式会社です。
当ページをご覧いただきありがとうございます。
キッチンの床下収納とは、キッチンの床の下のデッドスペース部分を利用して設置された収納のこと。
キッチンの目立たないところに収納量を増やすことができる為、戸建て住宅であれば取り入れたい収納スペースですよね。
本日はキッチンの床下収納について詳しくみていきましょう。
【3種類のタイプ】
それぞれのタイプによって使い勝手も多少かわりますのでチェックしてみましょう。
・蓋が外れるタイプ
開口が広く、扉が邪魔にならないので、大きな物も出し入れしやすい。
床下収納が広くなると、そのぶん蓋も重くて扱いづらくなるので、大きさを考えて選びましょう。
・扉型
部屋の開き戸のように開閉するタイプ。片手で開けられる為、小さいものを入れたり、こまめに出し入れする人に使いやすい。
・スライド型
蓋を開けてスライドさせて使用するタイプ。ボックス1つ分の開口でたくさんの物を収納できる点がメリット。ただし、あまり重たいものをたくさん入れるとスライドしづらくなるため、軽めの物を入れる方が良い。
【活用方法】
・長期保存できる食品を収納する
腐らずに長期保存できる、缶詰・瓶詰・ペットボトルの飲料・乾物などをしまうのがおすすめ。防災用グッズを入れておくのにも適しています。
・普段使わない調理家電・使用頻度の低い食器・季節物やかさばるインテリアなど
年に数回しか使わないホットプレート・たこ焼きメーカー・非常用のカセットコンロなどのかさばる調理家電を収納するのに適しています。
食器類は衛生的に保管したいので、ほこりがかぶらないように布でくるむ等の対策をしておきましょう。重量のある物は、持ち手のついている収納や箱に入れて収納すると取り出しやすくなりますよ。
クリスマスに使うテーブルクロスやちょっとした飾りやパーティーグッズなど、決まった時期にしか使わない季節物の収納にも適しています。
・洗剤やシャンプーなどのストック
洗剤・シャンプー・キッチンペーパー・トイレットペーパー・ティッシュなど日用品のストックを入れておくのにも適しています。
如何でしたか?
色々なメリットがある床下収納ですが、うまく活用するには、きちんと湿度の管理をしながら物の出し入れがしやすいように整理整頓するのがポイントです。
是非リフォームして活用してみてくださいね。
大事な家をリフォームする時は是非ともエスアイ不動産株式会社にお任せください。
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
エスアイ不動産株式会社
〒252-0302
神奈川県相模原市南区上鶴間本町7-21-8
TEL: 042-850-9799
URL: http://si-realestate.jp/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/