お掃除に活躍するアイテム|エスアイ不動産株式会社

住まいのプロ エスアイ不動産株式会社です。
当ページをご覧いただきありがとうございます。

掃除が大事だとわかっていても、洗剤や道具をそろえるのが面倒だったり、お金もかかるので後回しになってしまうことありますよね。
今回は格安でそろえられる材料や、家にあるもので簡単で便利にできる方法をお届けします。

【水垢にはジャガイモの皮】
じゃがいもの皮には洗剤や石鹸と同じような成分が入っています。
シンクや蛇口につくなかなか落ちない水垢も、キュッキュッとこするだけでピカピカになりますよ。更にくもり止めの効果も発揮してくれるので一石二鳥ですね。

【頑固な油汚れには小麦粉】
小麦粉には油を吸収する成分が入っているので、ガスレンジ周りや換気扇など、ギトギトで困った油汚れに有効です。
方法は小麦粉をふりかけしばらく待ち、キッチンペーパーなど乾いた布で拭き取ると汚れがポロポロと落ちていくので、後は濡れたタオルで拭き上げれば終了です。

【軍手が大活躍】
雑巾の代わりに取り入れたいのが滑り止めのついてない軍手。
ホコリの溜まりやすい照明のかさやカーテンレール、サッシや窓枠など指先で綺麗にできてとても便利です。道具を使っても力が入らなくて厄介な場所など、軍手なら細かいところまで手で直接拭くようにできるのでとても便利ですよ。

如何でしたか?
家にあるものでお掃除できるなんて知っておくと便利ですよね。
是非いくつか取り入れてみてくださいね。

大事な家をリフォームする時は是非ともエスアイ不動産株式会社にお任せください。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
エスアイ不動産株式会社
〒252-0302
神奈川県相模原市南区上鶴間本町7-21-8
TEL: 042-850-9799
URL: http://si-realestate.jp/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

寒い冬に効率的に換気をする方法|エスアイ不動産株式会社

住まいのプロ エスアイ不動産株式会社です。
当ページをご覧いただきありがとうございます。

12月も中盤にさしかかり寒さも増してきました。
コロナやウイルス対策として換気は重要ですが、寒いと窓を開けるのも躊躇しますよね。
本日は寒い冬でも効率的に家の換気をする方法をお伝えします。

厚生労働省によると、1人あたりが1時間に必要な換気量30立方メートルとされており、1時間に2回、それぞれ5分ほど窓をあけると効果的と言われています。
寒いとなかなかこれができなかったりしますので、寒さを回避して換気を行う方法をご紹介します。

・先に部屋を暖めてから換気
先に部屋を暖めておくと、窓をあけても壁や床の熱で室温が下がりにくくなるといわれています。まずは暖房をつけてから窓を開けるようにしましょう。

・暖房器具はなるべく窓から遠ざける
熱が奪われるのを遅くでき、室温が下がりにくくなりますので、暖房器具はなるべく窓から遠いところに置きましょう。

・窓を少しだけ常に開けておく
窓を少しだけあけて常時開放しておけば、自然と風通しがよくなるため常に換気ができます。窓を大きくあけないため室内の熱も奪われにくいです。

・換気システムの見直し
常時作動する換気システムのなかには、給気時と排気時に熱変換をするタイプが存在します。熱変換をする商品は、外からの冷たい空気を室内に取り入れる際に暖めてくれます。これにより、室温が下がりにくくなり、暖房費用が安くなるメリットがあります。
室内が暖かく維持できるだけではなく電気代の節約にもつながるため、省エネ住宅を検討している方はぜひ考えてみてくださいね。

換気システムの工事や、断熱性を高めた床や壁にフルリフォームするなどすれば長期的な寒さ対策や節電効果が期待できますよ。
寒い冬でも家の換気を効率的に行いたい場合は換気システムの交換やフルリフォームを検討してみるとよいでしょう。

大事な家をリフォームする時は是非ともエスアイ不動産株式会社にお任せください。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
エスアイ不動産株式会社
〒252-0302
神奈川県相模原市南区上鶴間本町7-21-8
TEL: 042-850-9799
URL: http://si-realestate.jp/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

リフォームでペットの臭い対策|エスアイ不動産株式会社

住まいのプロ エスアイ不動産株式会社です。
当ページをご覧いただきありがとうございます。

どんなにペットを可愛がっていても体臭や排泄物の臭いはやはり気になるものですよね。
ここではペットと快適に暮らす為のリフォームをご紹介していきます。

消臭効果のある「壁紙」や「床材」を利用するリノベーションや消臭器を埋め込むというリノベーションはご存知でしょうか?
ペットの臭いで気になる場所といえばリビング。これらをリビングに活用する方が増えています。
壁紙には様々な種類があり、予算や用途、好みに合わせたリノベーションが行えます。
・ハイブリット光消臭タイプ
・サイクル消臭タイプ
・フィルム抗菌タイプ
また水に強くフローリングよりも傷に強い消臭効果のあるクッションフロアがお勧めです。
消臭剤による消臭ではなく臭いを吸収分解してくれるタイプのものがほとんどなのでペットが舐めても安全です。

また、もっと手軽に始めたいという方には消臭効果のあるカーテンもお勧めです。壁紙や床材に比べ消臭効果の持続性は低いものの、リフォーム費用がかからずカーテンを交換するだけなので手軽に始められますよ。

もっと効果を高めたい方には天井埋め込み型消臭器もお勧めです。
天井に埋め込んでしまうためインテリアを損なうことがありませんし、ペットによる配線トラブルの心配もありません。
また空気清浄機とは違い空間に漂う臭い全体に脱臭や除菌を行うことができることから、消臭効果が高いこともメリットですね。
玄関やペットのトイレスポットなどにお勧めです。

如何でしたか?
大切なペットと快適に過ごす為にリフォームを考えてみるもの良いかもしれませんね。

大事な家をリフォームする時は是非ともエスアイ不動産株式会社にお任せください。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
エスアイ不動産株式会社
〒252-0302
神奈川県相模原市南区上鶴間本町7-21-8
TEL: 042-850-9799
URL: http://si-realestate.jp/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

マイクロストーブで見た目から暖まろう|エスアイ不動産株式会社

住まいのプロ エスアイ不動産株式会社です。
当ページをご覧いただきありがとうございます。

最近またグッと寒さが増してきました。
こんな時は暖かいアイテムが欲しいもの。
最近人気なのが暖炉のようなおしゃれヒーター「マイクロストーブ」です。

マイクロストーブとは本物の炎のような光が再現できる、ファンヒーター搭載の暖房器具のことです。
炎を模したLEDが点灯するギミックによって、スイッチを入れるだけで「暖炉がある生活」をしている気分を味わうことができますよ。

暖房能力は本物の暖炉のようにはいきませんが、本物の暖炉のような設置工事やお手入れが必要ないのでその分手軽に取り入れやすいですね。
また火を使わない点で安全ですし見た目にも暖まりますよ。

気になる方は是非チェックしてみてくださいね。

大事な家をリフォームする時は是非ともエスアイ不動産株式会社にお任せください。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
エスアイ不動産株式会社
〒252-0302
神奈川県相模原市南区上鶴間本町7-21-8
TEL: 042-850-9799
URL: http://si-realestate.jp/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

外壁塗装の塗り替えのタイミングは?|エスアイ不動産株式会社

住まいのプロ エスアイ不動産株式会社です。
当ページをご覧いただきありがとうございます。

外壁はどうしても雨風にさらされるため、家の中でも劣化が早い箇所になります。塗り替えやリフォームのタイミングはいつなのでしょうか?
まずは、外壁・塗装の寿命と、塗装を行うタイミングについて見ていきましょう。

・モルタル壁 寿命:約30年 メンテナンス時期:8~10年
・タイル 寿命:約40年 メンテナンス時期:タイルのひび割れや破損、下地のコンクリートやモルタルが表面に現れたとき
・木質系サイディングボード 寿命:約40年 メンテナンス時期:8~12年
・金属系サイディングボード 寿命:約40年 メンテナンス時期:10~15年
・窯業系サイディングボード 寿命:約40年 メンテナンス時期:7~8年
・樹脂系サイディングボード 寿命:約40年 メンテナンス時期:10~20年
・ALCパネル 寿命:約60年 メンテナンス時期:10~15年
・コンクリート壁 寿命:60~100年 メンテナンス時期:10~15年

外壁塗装に関しては一般的にどの外壁も10年に一度メンテナンスを行うのが良いとされています。

塗装のベストシーズンは春や秋ですが、梅雨時期を避けて「気温5度以上」「湿度85%以下」という条件さえクリアしていれば、いつでも塗装工事を行うことはできます。

上記の事をふまえて外壁塗装の塗り替えやリフォームを考えてみてくださいね。

大事な家をリフォームする時は是非ともエスアイ不動産株式会社にお任せください。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
エスアイ不動産株式会社
〒252-0302
神奈川県相模原市南区上鶴間本町7-21-8
TEL: 042-850-9799
URL: http://si-realestate.jp/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

エコキュートって?|エスアイ不動産株式会社

住まいのプロ エスアイ不動産株式会社です。
当ページをご覧いただきありがとうございます。

エコキュートを導入すると電気代の節約になるイメージがある人も多いと思いますが特徴や仕組みはご存知ですか?

・仕組み
エコキュートはヒートポンプユニットと貯湯タンクがセットになっています。ヒートポンプユニットで取り込んだ空気の熱によって水の温度が上がり、お湯を貯湯タンクで保温するという仕組みです。お湯は貯湯タンクで保温されます。
外の空気を取り込んで水の温度を上げる仕組みなので、外の気温が高ければ高いほど効率的にお湯を沸かすことができます。そのため夏は光熱費を抑えることができますが、冬は光熱費が高くなってしまう傾向にあります。また最低気温が-10度を下回る地域では稼働しないタイプもあるため、寒冷地向けのものを使用するなどの対策が必要です。
電気の熱でお湯を沸かす電気温水器と比べ、空気の熱によってお湯を沸かす為省エネ機器と言えます。

【メリット】
・光熱費が安い
・省エネ
・災害時に水を使用できる(ただし飲み水にする場合沸騰させること)
・補助金がでる(自治体によります)

【デメリット】
・設置場所が必要
・設置費用がかかる
・ガスよりも水圧が低い
・電力プランの変更が必要

上記のメリットデメリットがありますが、太陽光発電と組み合わせて使うことで更にメリットが高まったりもします。
お考えの場合は専門家に色んなシミュレーションをしてもらい、最適なプランを出すのが良いかと思います。

大事な家をリフォームする時は是非ともエスアイ不動産株式会社にお任せください。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
エスアイ不動産株式会社
〒252-0302
神奈川県相模原市南区上鶴間本町7-21-8
TEL: 042-850-9799
URL: http://si-realestate.jp/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

キッチンシンクから発する臭いの原因と対策|エスアイ不動産株式会社

住まいのプロ エスアイ不動産株式会社です。
当ページをご覧いただきありがとうございます。

キッチンは生ごみが出る場所でもある為、どうしても匂いが気になる場所ですよね。こまめに掃除をしても匂いが気になる時があります。
そういった時はどうしたらよいのでしょうか?

・シンクの排水溝から臭いがするとき
シンクの排水トラップには、水がたまっているところに蓋が被せてあります。この蓋は、水と二重で臭いを防ぐことが役割です。排水トラップの中の水は、使うたびに、入れ替わる仕組みとなっていますが、排水トラップ自体はどんどん汚れていきます。蓋の部分がヌルヌルしてきたと思ったら、取り外して掃除をしましょう。

・下水の臭いがしたとき
排水トラップを掃除してもまだ臭う場合、どこかに細菌が繁殖している可能性があります。その場合には重曹が有効です。カップ2分の1ほどの重層に酢を足して、排水溝に流し込み、30分ほど放置したら熱湯を注げば完了です。
それでも臭う場合には、シンク下の床の排水パイプとそれに挿入されている排水ホースの間にすき間ができている可能性があります。このすき間をシーリング材など埋めれば臭いは収まります。

如何でしたか?
市販の排水溝用クリーナーもありますので、そちらを活用しても良いですし、それでもどうにもならなければ専門家に相談してみましょう。

大事な家をリフォームする時は是非ともエスアイ不動産株式会社にお任せください。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
エスアイ不動産株式会社
〒252-0302
神奈川県相模原市南区上鶴間本町7-21-8
TEL: 042-850-9799
URL: http://si-realestate.jp/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

生活感のないリビングにしたい|エスアイ不動産株式会社

住まいのプロ エスアイ不動産株式会社です。
当ページをご覧いただきありがとうございます。

生活感のないおしゃれな部屋はどうやったら作れるのでしょうか。
特にリビングにはお客様を招き入れることも多い為、なるべく生活感が出ないようにしたいですよね。
本日はそのヒントをお届け致します。

生活感のない部屋の基本のポイント
・必要な物以外は置かない
・隠す収納と見せる収納を上手に使い分ける

この2つのポイントを押さえておけばスッキリとしたお部屋になります。

どうしても使うものを見えるところに置いてしまったり、あれば便利だと思うものを揃えてしまったりりしてしまいがちですが、必要な物以外は置かないクセをつけることが大事です。それに加えて決まった場所に片づけるクセもつけておくと良いでしょう。

また、生活感が出やすいDVDデッキやティッシュなどはTVボードやテーブルを活用してなるべく隠す収納をしましょう。
デザイン性・機能性が高いキャビネットがあれば大体ものもが隠せますよ。

また見せたいものはセンス良く飾りましょう。ディスプレイはゴチャ付かないようにバランスよく配置するのが決め手です。
お部屋の空間も同じく、部屋に余白を作ったり、ゆったりと過ごせる動線を確保できるようなレイアウトにしましょう。

如何でしたか?
いろんな方のリビングを参考にご自宅のリビングも考えてみてくださいね。

大事な家をリフォームする時は是非ともエスアイ不動産株式会社にお任せください。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
エスアイ不動産株式会社
〒252-0302
神奈川県相模原市南区上鶴間本町7-21-8
TEL: 042-850-9799
URL: http://si-realestate.jp/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

照明はシーンに合った明るさや色合いを選ぼう|エスアイ不動産株式会社

住まいのプロ エスアイ不動産株式会社です。
当ページをご覧いただきありがとうございます。

電気の色も人間の脳に深く影響するのをご存知ですか?
青白い光(昼白色や昼光色)は脳を覚醒させる作用があり、逆に暖かみのあるオレンジ色の光(電球色)は脳をリラックスさせてくれる作用があります。そのため、寝室には電球色が最適だと言われています。

また夜中にトイレに行った後、なかなか眠りにつけなくなることもありませんか?この原因も照明にあるかもしれません。
電気を煌々と点けてしまうと、脳が刺激を受けて眠れなくなってしまうことがある為です。

改善するならば空間全体を明るくするような明かりではなく、足元だけを照らすフットライトなどを廊下や階段に設置して直接光が目に入らないようにすることが大切です。まぶしい光は避け、少し暗めの明かりにすることをおすすめします。

如何でしたか?
ご家庭でもシーンに合わせて明るさや色合いを選んでみてくださいね。

大事な家をリフォームする時は是非ともエスアイ不動産株式会社にお任せください。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
エスアイ不動産株式会社
〒252-0302
神奈川県相模原市南区上鶴間本町7-21-8
TEL: 042-850-9799
URL: http://si-realestate.jp/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

水まわりリフォームはいつ行う?|エスアイ不動産株式会社

住まいのプロ エスアイ不動産株式会社です。
当ページをご覧いただきありがとうございます。

キッチンやトイレなどの水まわり設備も当然ながら劣化していきます。
ではリフォーム時期はいつ頃が目安なのでしょうか?

主に水漏れの原因となるのが配管接続パッキンや防水部材の劣化などです。
これらが交換目安とされております。
ご使用の製品種類や使用状況によっても異なるので、あくまで一般的な目安時期となりますがだいたい10~20年ほどです。
設備全体の交換となると大変ですが、実際に不具合が出ていなければ、細かなメンテナンスを積み重ねて頂くことで全体交換は不要になったりもします。

ただ新しい製品は節水や節電、節ガスといっ省エネタイプに性能向上されています。また、汚れがつきずらく衛生的で掃除がしやすいのでお手入れ時間の短縮や安全性向上をはかれたり、余白スペースを減らして収納力を高める省スペース化などといった使う人の快適さに関しても日々改良が進められています。

省エネや使いやすさなどを考えるとメンテナンスしていくよりは全体的にリフォームする方が良い場合もあります。
気になってきたら早めに専門家へご相談されることをお勧めします。

大事な家をリフォームする時は是非ともエスアイ不動産株式会社にお任せください。

_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
エスアイ不動産株式会社
〒252-0302
神奈川県相模原市南区上鶴間本町7-21-8
TEL: 042-850-9799
URL: http://si-realestate.jp/
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/